木曜日である。右も左もモックモクだよお……。というわけで今日の怪老人日乗のお品書きである。
・陰惨な怪談コーナー
・和尚の人生相談コーナー
・お花畑でダンス
・南無阿弥陀仏の舞い
・宇宙人戦士
・怪談コーナー
・穴掘り体験
・近況
このような内容で展開していくつもりであるが、面倒くさいから全部すっとばして最後の近況だけやります。ほほほ。ところで以前はこのブログ、検索しても全然上位に出てこなくて、こりゃいいわ、誰にも見られず和尚の花舞台じゃ、と思っていたのですが、最近はGoogleでエゴサすると結構目立つところに出てきて、やべえと思っております。
というのも私はまあいつもはXなどで適当なことを書いていてつい油断しがちなのですが、割とちゃんとした大人の方と初対面で仕事をすることもありますし、まったく未知の方から連絡をいただくこともあるわけです。そういう方が判断材料というか、パーソナリティを知りうる場というのはXの投稿かこのブログなわけですよね。あとメールアドレスもここでしか公開してないし。
で、Xを開いてみると毎日ワニの絵が載ってて意味不明、じゃあと思ってブログを読めば仕事の報告とかまったくナシで歪んだようなことばかり書いてある、この人は大丈夫だろか……と思うと思うんですよ。思うと思うってひどい文章ですが、悪文はむしろ格好いいのではないかとふと思ったので(また「思った」と書いてしまった)そのまま行きます。で、この人は大丈夫かなと不安になるんじゃないかと思いますが、それを覆す材料はないのですね。
書評とかインタビュー記事なんかはネットにもあがっていますし、そういうのを読んでもらえると、まあ多分大丈夫かな、NHK-BSと「ひるおび」とかにも出ているようだし、仕事依頼してもグジャグジャの狂った太陽な感じにはならないかな、と理解していただけると思うのですが、Xとブログだけ覗いてささーっと撤退した方も19人くらいはいると思うんですよ。私ならそうしますもの。絶対に。真面目でもなくさりとて今風のネット系オモシロでもなく、ユーモアなんだか真剣なんだか(真剣です)意図不明な感じが横溢しており、幼稚なんだか年寄りめいているのかも不明で、読んでいるとゾクゾクーッと淳二の怪談を聴いた人のようになると思うんですよね。
で何を言いたいのかさっぱり忘れましたが、まあそんなわけでですね、このブログをたまたま検索して読んだ方は、何も役に立つことは書いていないですが、そういうブログがあってもいいじゃない、役に立つことばかり書いてあるnoteじゃつまらないじゃない。そう、noteだよ。ライターとかフリーの編集とか、ちゃんとしてる人はnoteに何かやるんだよ。でスマートな感じを出すんだよ。あたしゃそういうの許さないよ。いや、他の方がやるのはいいのですが、自分はそういうタイプでもないですし、そもそもちゃんとしてないので、ブログがいいんじゃないでしょうか。
で近況である。仕事が相変わらず忙しい。しかし一昨日打ち合わせをした編集さんが「4日で120ページ書かないと」とさらっと言っていて、編プロ出身の方は馬力があるなあ、と思いましたです。これはおそらく間違いないことで、編プロの方は納期を死んでも守る、何がなんでも成果物を提出する、というのが骨髄の奥の奥まで染みついているんですね。私はまだ甘い。がんばらねば……。
とはいえ普段の仕事もやりつつ書き下ろしをやるのは、だいぶん困難が伴い、やはり日本人は全員毎月30万円くらい支給されるべきではないかと思う。だったら芸術文化活動がばりばり捗り、皆さん幸せになるのではないでしょうか。
最近はYouTubeも上げてないなあ。動画はなんだかんだいって手間がかかり、それに費やす時間がないや。しかし動画にも力を入れたいと思っているのは、今年本をいろいろ出すからでその宣伝ですね。YouTubeを始めたそもそものきっかけはこれなのである。私は考えていないようで考えているのだ。そして考えているようで考えていないのだ。脳がNOなのである。