2025年5月10日土曜日

怪老人日乗:5月10日(土)

いろいろ生還。まだあれこれの締め切りが山積だが、すごく大変なところは抜けた。量的にはまだまだ大変なのですが、精神的な難所を抜けたという感じでしょうか。ああ大変だった。確実に毛根が1000くらい滅びたわ。

さてもう5月でございます。5月というのはですね、どういう月かといいますと、メイですよ。メイ。サツキとメイ、って月の名前だったのか。洒落た親だなあ。今頃気づいた。そういう名前の付け方かっこいいですね。「11月太郎」と「オクトーバーマン」とか。オクトーバーは10月か。なんか9月以降がいまだに覚えられないので、日本の教育の敗退を感じますです。ほっほっほ。ホーロー。このコマーシャル知ってる?

ええとですね、最近の近況めいたことをおきますね。5月5日、子どもの日。だけど家にこもっていたなあ。連休明けにいろいろあってやばかったのだ。5月6日、同様。明けまでに送りたいものがあって必死にやってきた。1時間に1枚書ければいいや、と開き直って淡々とやってブックガイドのような評論のようなのを書いていましたね。でそれを送ったのかな。連休最終日は大雨でしたね。そこから書き下ろしをやって翌日まで。7日は北千住で取材。北千住、下りたのがたぶん初めてだけど栄えていて銭湯もご飯屋さんもたくさんあって楽しげだった。こういう町で学生時代を送ったら、うーぱーるーぱーのような楽しい人生だろう。

8日はまた書き下ろしBの作業。翌日までかかり午前中に送る。家中のホラー本をひっくり返して刊行年を調べるという作業。国内作品を調べるのに便利なのは東雅夫&石堂藍の『日本幻想作家事典』で、これほどコスパ(という言葉は好きではないけど)のいい買い物はなかった。めっちゃ使ってるし読んでる。つづいて9日までと言われていたインタビュー原稿やるが、ものすごく体が疲れてしまって駄目。すこし横になってじりじりと書き進むうち夜になて、寝てしまった。そして今日という日を迎えたのだった!!!

面白いこと書きます。ええとですねえ、飛ばない豚は宇宙人、飛んでる豚は地底人。それからですね、何か事件はなかったかなあ。プランクってありますね、腕立て伏せの動かないみたいなやつ。あれどこまで効果あるんでしょうか。時々やるんですけど。プランクしてる最中に強盗が入ってきたら、やだなーと思いますね。おれが強盗なら絶対背中に乗るよね。そして「走れ、ウーパールーパー!」というだろうね。そういう恐ろしい世の中なのだ。ザ・スタンドみたいな世界なのだ。


0 件のコメント:

コメントを投稿