5月はわりと行事が多いのであった。母の日があるし奥さまの誕生日があるしわたしの誕生日もあるのだ。しかしまあ基本的にはずっと仕事をしてまして、申し訳ないと思うものの、まあ今年ばかりはどうもこうもという感じ。あ、奥さまの誕生日にはご飯を食べに行きましたけれども。
そんなわけでやっと4年くらい引っ張ってきた仕事が終わりそう。いやあ、大変だった。まだ終わってないから総括するには早いけど、普段の仕事をしながら書き下ろしをやるっつうのは無理筋だということがよく分かりましたね。しかしやってる人も多いので、というかそれが普通なので、わたしの能力が劣っているという結論になるわけで、そうなるともうアマゾン川でワニと遊ぶしかないですね。ワニの背中に乗ってさあ、バナナを食べてさあ……。
個人的にこの人はどうやって時間を捻出してるんだろうと思うのは、吉田悠軌さんと川奈まり子さん、あとは朝里樹さんですね。わたしも今月は毎日のようになんかしら締め切りがありましたけど、もうそれだけでひーひーどころか、ぎょえーぎょえー言ってましたよ。あまり聞かないでしょ、ぎょえーぎょえー言ってる人のことは。いるんですよ、そういう人が。側溝の蓋を開けてみてごらんなさい、びっしり詰まってますよ、ぎょえーぎょえー言う人たちが。
神保町などは全然行ってないですが、古本は通販で買っています。気づけば届いていますが、なかなか読む暇がないですねえ。映画も観てない。朝の「あんぱん」だけ見てます。テーブルの上にあんぱんを置いて、じーっと凝視するんです。すると運がいいと2ミリくらい移動しますよ。やってみてごらんなさい。
7月に大災害が起こるという予言が話題ですが、こういう話は後から「なんもなかったじゃんねえ」と思い出すために積極的に記録しておいた方がいいですね。わたしが中学の頃もありました。地元函館で、大地震が明日起こるという噂がわーっと広まりまして、近所の女子高なんて授業を取りやめたとか。うちも恥ずかしながら家族揃ってリビングで寝ましたけど、まあ何も起きず。流言飛語のおそろしさというものでございます。ほっほっほ。ホーロー。このコマーシャル、知ってる?
0 件のコメント:
コメントを投稿