というわけで近日のお仕事を紹介する。ホッホッホ、ホーロー(このコマーシャル知ってる?)
『小説すばる』9月号に赤川次郎さんの『怪異名所巡り13 明日の幽霊は踊らない』(集英社)の書評を寄稿しました。見開き2ページ。このシリーズは普遍的な面白さを誇るユーモア怪談で、時々ぞっとさせられたり、ずっしりくるヘビーな問題を投げかけられたり。そんなあたりも魅力ですね。赤川作品の変わらないよさを堪能しました。
東京メトロのフリーペーパー『メトロポリターナ』8月号は令和のホラー特集で、巻頭のコラムと作品ガイドを執筆。特集全体のまとめになるような記事ということで、令和ホラーの特色である「フィクションが現実に這い出してくる感じ」を『リング』の映画版の貞子や、江戸時代の百物語の例をあげながら、さらりさらりと語っているコラムです。多くの人が目にする媒体だけに、作品紹介はなるべく今っぽいものを選定。他に背筋さん、長江俊和さん、チビルマさんとお仕事ご一緒したことある方々がいて、なんだか嬉しい感じ。コンパクトながらよい特集でした。
リアルサウンドブックさんにてインタビューをしていただきました。取材・執筆いただいたのはは山内晋太郎氏。『現代ホラー小説を知るための100冊』についてお話ししました。ありがとうございます。Yahoo!ニュースやLINEニュースなど各媒体にも配信されているようです。乱歩の『魔術師』で獄門舟に乗って生首がどんぶらこーどんぶらこと流れてくる場面の衝撃について語っております。
近日発売のものとしては怪談ラジオ特集に呼んでいただいた『ステレオ』9月号、ホラーSF特集に寄稿した『SFマガジン』9月号なんかがあります。そんな感じかな。あとはラジオ出演、24日の横浜トークイベント(チケット買って!)、などでしょうか。ワニの世界を覗いてみないか?
0 件のコメント:
コメントを投稿