2022年11月27日日曜日

怪老人日乗:11月27日(日)


一晩寝たら風邪っぽいのが消えていた。よかった。朝ご飯たべて仕事再開。週が明けたらまた取材などが始まるから、土日でどれだけ進められるかが勝負だ。勝負だな!で、快晴。気温もそれなりにあっていい日和である。

双六形式で仕事を進め、20枚のインタビュー原稿やっと完成。見直して夕方には送ろう。最近、15枚とか20枚とかの仕事が多くて、それに比べりゃ普段やってる10枚なんてシーモンキーに餌をやるようなものさ、というのは言い過ぎですし、全然楽なことはないですが、20枚の仕事に比べれば多少気は楽です。

ところでよく思うのだが、ツイッターに朝から晩までいる人ってお仕事をしているんだろうか。いや、しているんだろうな。無職に見えて、何かはしているんだろう。エライなあと思う。ネット上では阿呆のようなことを書いたりしているが、意外にちゃんと働いている人なのだろうな。こちらはできるだけ阿呆なことを書かないようにしているが、その反面、日常生活はだいぶ阿呆で、津原泰水『蘆家家の崩壊』ではないが、生まれてから一度も定職についたことのないぐうたらであり、ちゃんとしている人たちを見ると、いや、ちゃんとしていない人であっても、たとえ今仕事に就いていないにしても、みんな生きててエライなあと思う。みんなエライ。

あとなにか言い残したことはないかな……。ええとですね、読書環境について書きます。これまでは仕事用の机で本を読んでいまして、私の仕事机はダイニングテーブルから一脚もらってきたやつなので、リクライニングなどは一切しないんですよ。で、そのために割といい姿勢で本を読むことになっていたんですが、「もっとだらだらした姿勢で本を読みたいなあ」とずっと思っていまして。

といっても読書用のでかい椅子など導入したら、部屋が狭くなるしなあ、どうしようと思っていたんです。一瞬、無印良品やヨギボーの人間を駄目にするクッションみたいなのを買おうと思ったんですが、あれはあれで収納場所に困りそうだしなあと。んで、色々考えた結果、っていうか全然考えていないのですが、アウトドア用の折りたたみチェアを買いました。キャンプ場などで使う奴ですが、これが実によかった。案外しっかり座れるし、邪魔になったら畳めるし、その気になれば川に持って行って河童を見ながら『河童』が読めるし……。でかいリクライニングチェアみたいなものを買わなくてよかったな、そうじゃないかい? というお話。





「おれのいうことが分かったか!キキキキキ」

0 件のコメント:

コメントを投稿