●12時30分
昨日は遅くまで仕事していた。朝食のため一度リビングに降りたが、テーブルで居眠りしそうになり二度寝。9時くらいから作業開始。まずは取材のための本読み。シリーズもののホラー作品、最新刊まで全部読むことになり、その数なんと20冊。途中まで読んではいるものの結構忘れている部分もあり、1巻から真面目に再読しているのだが、まあ当然のことながら時間がかかる(トータル6000ページくらいあるわけで)。で午前中はその本読み作業。3巻まで読んだらお昼になった。昨日書きかけだった「怪と幽」の原稿半分まで書いて編集Rさんに送り。お昼ご飯、ナポリタンスパゲティ。子供が昨日から夏休みなので3人揃っての食事である。
●15時40分
家族はでかいスーパーへ食材買いだしに出かけ、私は某ホラーシリーズ4巻半分まで読んで、「怪と幽」原稿の下書き。ところで今日は日記をリアルタイムで小分けに書くことにした。ドラマでもたまにあるじゃないですか、こういう異色回が。外は快晴、蝉の声のみ聞こゆ。
●17時00分
本読みしながら原稿。今日3冊目を半分まで読んだところで、作業に飽きてきたので外出してみよう、と思っているところ。BGMは怪談。最近は島田秀平の「お怪談巡り」というチャンネルが好きでよく聴いている。一時怪談から離れていた時期もあるのだが、最近「そうか、動画を見ないで、音声だけ聴けばいいのか」と気づいて以来、YouTubeの怪談をたくさん聞くようになった。やっぱり本を読んでいる時間が長いので、じっくり座って動画を見るのは難しいのである。隣駅のスーパーに行ってきます。朝から座りっぱなしだ。
●18時00分
スーパーから帰宅し今日3杯目のコーヒーを入れる。子供がピアノの稽古から戻ってくる時間になったので風呂の準備。そのまま部屋にこもってさらに仕事続き。BGMはスレイヤー。焦る気持ちになりたくて。仕事用の本4冊読みおえ、原稿書きもしなければと思うものの、どうにも考えまとまらず。つい成果の見えやすい資料読みを進めてしまうのが、私の弱いところであーる。夕飯、子狐丼、というとブルータルな食べ物のようだが、お揚げさんを卵で綴じたものだった。それから豚汁、かぼちゃの煮付け、きゅうりの漬物。
●19時30分
食後、函館と電話。父の職場でもコロナ感染者が多数出ているようで、防護服着てがんばっているという話。PCRの試薬も底を突いたとかで、これまで以上に大変な状況だなと思う。8月の帰省についてどうするか討議。うーんむ。ここまで広がるとは思っていなかったからねえ。子供に怖い話をせがまれ、YouTubeで聴いたばかりの話。人間が案山子のようになって追ってくるという田舎ホラーで、まあ怖がってくれたのではないか。そこでネタが尽きたので、朝里樹さんの事典に頼り、都市伝説のたぐいをたくさん紹介する。しかしなんとかババア関係が多いな、現代怪異は。食後のおやつにパンダ焼きなるものを食べた。
●20時45分
また仕事再開。本読み5冊目。これだけで暮れるのはマズいので、原稿書きとゲラ読み、くらいはやらんとなあ。あ、某誌編集作業もまったく進んでないや。昨日今日もあちこちからメール。てのひら怪談方面で嬉しい連絡あり。
0 件のコメント:
コメントを投稿