日記がずいぶん開いてしまった。今月は皆勤賞を目指すつもりだったが、忙しくなるとどうにもならねえ。
相変わらずの怪談&ホラーシーズンで自由時間ゼロ。あれから複数の仕事受注し、7月初旬まで埋まる。明日、明後日の2日間だけで〆切が5つあり、さすがに人生初の事態で気が重い。まあやれるだけやって、遅れたらその時はごめんなさい、と思っているが、十数年の出版業界歴から推理するに、どの〆切も後ろにずらすことが難しそうだ。南無。そのうえ水曜からは3日で4連続取材というこれまた未体験ゾーンに突入してしまうので、どうあっても2日間で5つの原稿を終えねばならないのだった。南無阿弥。
本日はそんなこんなで終日仕事。なのだが外出する用事もあって、午後から都心に出る。行き帰りの電車で取材用の新刊ホラーゲラ読み1本。夕方から世田谷方面の料理店にて打ち合わせを兼ねた会食。3時間ほど飲食しつつ、昨年来進めてきた某企画の方向性について意見交換したのだった。明らかに美味しい和牛が出てきた。炭火で焼いたホタテや海老も出てきた。プリンまで出てきた。南無阿弥陀仏。20時半頃散会。編集さんとタクシーで渋谷まで移動し、そこからJR使って飯田橋。帰れないのが憂き世の切ないところで某誌入稿作業。2時間ほどやる。闇に隠れて生きる妖怪人間のよう。
帰宅したらほぼ0時。メールチェックすると15日までと思っていた〆切が明日と分かり、どないすんねんと言いつつ下書きに着手。だいたい書くことは決まっているのだが、あらためて書いて方向性と枚数を確認。いけるもいけないも、これでいくしかない。ロストハイウェイ的な原稿。
前回の日記でカナヘビを飼っていると書きましたが、人になれず、エサをあげても食べないので家の裏に離しました。また会いましょう。
『てのひら怪談 こっちへおいで』は15日発売。こちらについても「編者あとがき」的な文章を書いておきたいし、なんならスペースで執筆陣の皆さんとトークでもしたいところだが、数日は身動き取れず。来週になったら若干ましになっているかなあ。トップガン行きたいなあ。
あの「てのひら怪談」が児童書レーベルに初登場!
0 件のコメント:
コメントを投稿