起きたら雨。昨日までは春の陽気だったが今日はまた冬に逆コースである。昨晩は3時くらいまで原稿。なかなか思うように進まず、データ原稿的なものだからパパッと書けばいいものを、どうにも考え込んでしまってスピードが出ない。合間にテープ起こしを一件。
藤子不二雄の『まんが道』で、手塚治虫と石森章太郎は線に迷いがないから原稿が早い、というような話があったが、文章も同じだろう。迷わない人は早い。そして往々にしてその方がビシッと論旨が決まっていたりするのである。と、まあこの話題は深入りすると、シェーをしたまま三原山火口付近で踊り出したくなるのでやめておこう。
昨日届いた本は3冊。うち2冊はご恵投本で織守きょうやさんの新刊『夏に祈りを ただし、無音に限り』(東京創元社)と、『守ろう!みんなの東北③ 人口減少とお祭り編』(マイクロマガジン社)。ありがとうございます。後者はなぜ私に送ってくださるのか謎なのだが、東北6県の文化などについて知れるマンガで気づけばついハマっているのであった。あと1冊は古書で戸川昌子の『静かな哄笑』。人はいつ何時、戸川昌子の短編集を読みたくなるか分からないのである。
ところで話は変わるが、私のパソコン、買った当初は指紋認証でログインしていたのだが、そのうちなぜか4ケタの数字を入れる方式に代わり、「指紋の方が楽だったなあ」と思いつつも数年間はずっと数字でログインしていたのだが、昨日になっていきなりまた「指紋で認証せよ」という案内が出た。どうなっているのだ。そんなに気まぐれにしないでほしい。機械なんだからもっとデジタルに接してほしい。
昨晩の夕飯は鍋焼きうどんとふきのとうの天ぷら。今の家に引っ越してきて以来、無人販売所でふきのとうが手に入るので、よく食べるようになった。午前中遅れている原稿進めて、昼前には歯医者へゴー。口の中にメスを入れることになっていて、今から気鬱である。午後も大いに稼がねばなのだが、さてどうなることやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿