日曜日です。日曜日には僕は行かない。日曜日には鼠を殺せ。さて、唐突にメガネが壊れたのは先日述べた通りである。急ぎ新しいのを調達しないといけない。ついでに都心で編集仕事をしてこようという計画を立てた。そんな日曜の朝だったのさ。
朝食、家で焼いたパン。ホームベーカリーとアラジンのトースターが来てから、わが家のパンレベルが3上がった。その他、ハムエッグ、何かにんじんの料理、ヨーグルト、チーズ。
子供がお小遣いで「ボトルマン」というおもちゃを買うという。コロコロコミックで見てぞっこん惚れ込んだらしいのだ。ペットボトルのキャップを射出するという、「だからどうした」としか言いようのない玩具だが、こちらもライターやカップ麺に変形するロボットにはまった世代だから文句は言えない。ネットで購入。アマゾンヌだと今日頼んで早ければ今日のうちに届くという。
野球練習のグラウンドまで送り、そのまま駅に向かって池袋。メガネ屋は混みがちなので開店早々に行く。今までかけていたのが丸みのある細いフレームで、それも飽きたのでもう少し個性の強いのしようかと思う。黒いフレームで大きめのをかけてみた。渋谷区在住クリエイター的おしゃれ大人になれるかなと思ったのだが、鏡の中にいるのはまごうことなき尾身会長だった。マスクの中で「おじいさんじゃん!」と一人突っ込みを入れ、もうちょっと無難なやつにする。
ついでに新幹線の切符を取り(奥さまと子供が帰省するので)そのまま千代田区某社にて編集作業。さすがに天気のいい三連休、仕事をしているアニマルジャンキーはいない。無人のオフィースで放置していた月刊誌の編集作業進める。ちゃっとできるかと思っても結局一日仕事になる。「どんな仕事もやれば終わる。でも予定の2倍時間がかかる」というアサーミャの法則通りになった。
17時編集部を辞して帰宅。夕飯、鮭のフライ、がんもどきと野菜の煮物、味噌汁、ブロッコリー、炊き込みご飯。がんもどきは近所のうまい豆腐屋のもの。今日も届いた本はゼロ冊。2日続けて本が増えないとは珍しい。
深夜にかけてインタビュー原稿がんばるつもりだけど、ものすごく眠いんですよ。なんでかなー。ブックガイド用の書影、うちにあるものスキャンしてメール。ゲラ戻し。文庫解説のご依頼いただいたがスケジュール的に厳しいかもしらん。ちょっと考えて連休明けにお返事しよう。それにしてもこの地味な日記、毎日読んでる君は偉い。
速攻ボトルマンきたる。キリンメッツと鮫を組み合わせた「サメッツ」というロボらしい。他に「コーラマル」「ギョクロック」などがいるらしい。童心なくては思いつけないセンス。タカラトミー、あんたはすごいよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿