さて昨日は1時までブックガイド書き。あらかた終わったところで力尽きて就眠。このところ寝る前はYouTubeで怖い話を聞いているのだが、昨日は北野誠のラジオ。ゲストの中山市朗がほぼノンストップで怪談を語り続ける2時間くらいの動画。落ち着くナア。
で。朝食食べてそのまま原稿の仕上げ。10時過ぎにブックガイド原稿完成、メール送信。入れ違いで進捗うかがいのメールが入っていたので、この時間に出せてよかったとホッとする。しばし虚脱、SNSなど少し眺める。昼前から強い雨。こりゃあ外に出たくないなあと考えつつお昼。厚く切ったトーストにバター塗り、ボローニャソーセージ、グラタン。奥さまは少しだけワイン飲む。
混沌の巷と化した机まわりを少し片付け(複数の仕事が動いているからめちゃくちゃだ)、たまったメールに返信。某企画の原稿チェックをして戻した後、インタビュー原稿に着手。そろそろ某Q原稿のゲラも戻さなくては。土日月と三連休あるので、ここでいろいろ進めたいと思っているが、捕らぬ狸のブルータルデビルプロジェクトになるかも。都心で編集仕事しなければならない日だが、寒いし疲れたし電車に乗りたくないな。どうせ連休中は印刷所も動かぬし、編集部が空いている休日に辻褄を合わせるか……。
合間に古本4冊注文。いずれも1000円以下のものである。というか国産ホラー小説で高値が付いているものは少ない。稲生平太郎の『アムネジア』とか、目取真俊の『魂込め』とか、一部プレミア価がついている本がないではないが、それも常識の範囲内だしねえ。なんとなく高値が付いていそうな友成純一の初期作品も今はそうでもないし。あ、思いついた。鈴木光司『リング』の初刊本と扶桑社版の『新耳袋』。これは高いよね。私も持ってません。誰か譲ってください。
旧知の『函館新聞』今井記者よりメール。水木しげるの大ファンという中学生に関する記事をPDFで送ってくれた。鬼太郎アニメをすべて遡って見ているというこの子、びっくりしたことに私の高校時代の同期生の娘さんであった。N君、もうこんなに大きな娘さんがいるのね。「京極夏彦先生に届くほど宣伝してほしい」と今井君が言うのでさっきツイッターに記事を貼り付けたが、ふふふ、私の拡散力を過大評価してはいかんよ。
『ブルータル・デビル・プロジェクト』、語呂がいいからよく口にするけど実は見たことないのよ。忍者が出ると聞いたが本当だろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿