2025年9月6日土曜日

怪老人日乗:9月6日(土)

家族がみんな出かけていったので、心おきなく仕事ができる。こんな土日を過ごしているが、いいんでしょうか。よく「長時間労働で、土日も仕事で家庭が崩壊……」みたいなネットニュースを読むたびに、フリーランスは大丈夫なんかいなと思う。まあフリーランスといっても人によるし、職種にもよるけどね。触手がうーにょうにょしている人は、病院にいったほうがいい。

そんなわけで原稿。さっきから映画パンフ原稿書き始めて、1時間で2枚書く。このペースを保とう。保~。とよく分からない男に思わず呼びかけてしまったが、そういう気持ちで、保~なのである。どういう気持ちなんだ。本当にこのブログはわけが分からない。Xも最近わけが分からないけど、あれはまだ告知とかあるからな。コミュニケーションツールでもあるし。こっちは完全に独り言だから。真夜中のひとりごと、by伊奈かっぺいだから。

はい、話を戻しますと、1日8時間書いて、2枚ペースでやると16枚は進む。これでいいじゃないですか、十分じゃないですかと思う。人間それ以上書いたらパーになりまっせ。というわけで今1時間やりましたけど(午前は下書きをしていた)あと7時間、14枚書いたら今日のノルマは達成。残った時間は映像の編集をしたりメールを返したり資料を読んだりゲラを読んだりします。結局仕事じゃんという気もするけど、書く仕事とそれ以外とを分けておかないと、結局書く時間が減ってしまって、生産量が減るのであった。った。った。

ええとですね、サイン本がすでに皆さんの手元に届いているらしい。今回初めて銀ペンでワニの絵を描きました。画家っぽくてよかったです。夜の駐車場で知らない人の車にも書きたいけど、すぐばれそうだからやめておこう。わたしは昔からああいう絵を描いていて、絵が下手なのがコンプレックスだったのだが、というか手先が不器用で、工作も手芸も下手で、そういうことができない系の自分がなんかいやだったのだけど、この年になると開き直ってきて、下手な自分がいいじゃない、という感じになってきたのであった。

宇宙から河童のような声がして、頭が割れそう……(オホホ丸さん・90歳からの投稿)

ところでこのブログ、編集さんは読んでいないと思うので安心して現状を書きますが、今映画のパンフをやって、そこから文庫解説(K文庫)をやって、ゲラ読みをして(S社)、そこからS社の書評をやって、合間に書き下ろし(H社)を進めて、そこからやっとゲラ読みをして(B社)その本の文庫解説を書いて、という感じであります。9月の繁忙期は前半で、これを過ぎると結構マシになるのでH社のやつは後半で巻き返したいけど……どうなんだろう……。怖い。あ、A社の連載もやらないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿