ええとですね、昨日はたいへんだったばい。聞いてくんねえ。朝の4時に起きまして、インタビュー原稿をぎりぎりと書き進む。昼頃までに送らねばやんべえ、というやつでしたが10時になりましてタイムアップ、外の仕事に出ないといけない。外の仕事というのは何かといいますと、まあ言ってしまいますが私は暴月刊誌、じゃないや某月刊誌ですこしだけ編集仕事をしていて、その作業が月に何度かあるわけですね。
でそれは進行上動かせない予定であるので、仕方なく泣きながらひーんひーんと飯田橋に出まして、作業をお昼過ぎまでやり、そのまま机を借りて書きかけの原稿を仕上げて送り。もうひとつ急ぎの原稿があったのでそれも後半を仕上げて送り、一段落したら夕方でありましたよ。
で電車が混むのがいやなので早めに都会を離れ、最寄り駅まで戻ってきてお昼食べたのが17時。そっからコーヒー屋にこもって書き下ろしの原稿書き。12時間働いて、そっから書き下ろしをやるのか……ハードだぜ……と思いましたが、まあそういうものなのでやりまして帰宅して21時。お夕飯を食べてお風呂に入ったらさすがに眠くなったので、寝ましたね。
今日は半日使う打ち合わせがあったのですが、それは泣きを入れて延期してもらい、今日は朝から作業しているわけです。はははのは。ワニ。
そろそろ万博が開催されるそうですが、わたしの世代にとって万博と言えばパリ万博……ではなくてつくば万博85ですね。コスモ星丸ですよ。星丸音頭ってのがあった気がする。昔テクノ歌謡かなにかのコンピレーション盤で聴いた気がする。それとですね、博覧会の思い出といえば函館と青森で共同開催した「青函博」ってのがありまして、あまり面白くなかった気がします。妙にだだっぴろくて、光線銃みたいのを打てる遊びがありましたけど、そんなものでした。子供心に「これは面白いと思わないと入場料が損だな」と思って、やっと面白い気がしてきましたけど。多分大阪万博もテレビで見るかぎりはそんな感じでしょう。
どこにも出かけないので洋服も買わず、映画代もかからずで、お金があまり減らない。しかしネットで古本は注文しているので、油断しているとアッということになるのであった。
アッ!
0 件のコメント:
コメントを投稿