あううー、色々間に合っていないー。大の大人があまり焦ってみえるのはよろしくないが、内心は焦っております。むうん。昨日はほとんど家から出ず、あ、図書館には行ったか。それ以外はまあ仕事ですね。子どもも暇そうにしてるし、なんか申し訳ないのだが。まあ本が書き上がるまでには仕方ない。
しかも今年は大きなプロジェクトが最低でも3つ、話だけ出ているものが2つある。そうこうしてたら秋になるなあ、という感じでおります。忙中閑ありで出かけないとただ年をとるだけですね。まあ私は家から一歩も出なくても案外平気なので、そういう意味ではライターという仕事が向いていたなとは思う。しかし子どもが何もしないでゴロゴロして、エアガンのカタログなど眺めているのを見ると、「もうちょっと友達と会うとかしろ!」と思ってしまうので勝手なものだ。そういえば子どもの頃、「外に遊びにいきなさい」と言われるのがいやだったなー。自転車で町内をアリバイ的に一周して、「ただいまー」と帰ってきて部屋で本を読んでいたのだった。
昨日もほぼ終日書き下ろしの作業。午後3時から気持ちを切り替えて別の原稿にかかったが、やはり並行して両方やってしまう。並行作業はあまり効率がよくないのですけどね。でなぜ日記を最近よくつけているのかといえば、頭の整理の意味もあるのだった。一服するような気持ちで日記をつけ、今日やることのスケジュールを整理しているのである。ちょっと前にグーグルカレンダーを活用してうまく進んでいたが、最近忘れていたからまた使うようにしよう。グーグルカレンダーのいいところは無理なスケジュールを立てないところだ。手書きでスケジュールを立てると欲張って「こりゃどう見ても一日じゃ無理でしょ」という予定を詰め込んでしまう。結果あふれて翌日以降ずれていく。
今日は飯田橋方面で仕事もあり。出かけないといけない。今週は家族がちょっと関西に帰省するので、わたしはひとり暮らしである。正念場なのでずっと家にいることになるのだろう。
0 件のコメント:
コメントを投稿