2025年3月15日土曜日

怪老人日乗:3月15日(土)

土曜日だ。ドドーンと地割れがして、中からカメラを持ったカメが出てくる。そんな土曜日になるだろう(枕草子)。というわけで昨日はほぼ家から出ず、ずっと仕事。今日もバイクでどこか走りたいけど、そんな時間は一切ないのだった。

山吹静吽『迷い家』久しぶりに読む。太平洋戦争末期、東京から田舎に疎開した少年が、脱走した妹を探すうち深山幽谷の中でそこに存在するはずのない広大な平野と、巨大なお屋敷を発見する……というホラー長編。あらためて読むと前半の東京大空襲との惨禍と疎開生活のつらさを描いたシーンが印象に残り、それが後の屋敷探索の物語の動機にもつながってくるのである。やはり力強いモダンホラー長編だ。超おすすめ。

あとですね、わたしは日本語入力時atokというのを使っている。普通皆さんはウィンドウズのパソコンだとIMEというのを使って日本語入力しているはずだが、私はあの変換があまり好きではないので、一太郎を購入してatokというやつで変換しているわけである。これは賢くて、一度使った文字は自動学習して、使い込んでいるうちに変換などストレスなく出るようになって、私は20年くらい一太郎を使っているので、まるで老舗のうなぎ屋のタレのようになっていたのだが、昨日めんどくなって初期化した。

というのも最近のatokはなんでもかんでも学習しまくって、ちょっとした誤記まで単語登録され次の変換で上位候補に出てくるようになり、誤表記の原因となっていたのである。そんな言葉はないよ、というものまで変換候補で出てくるようになり、どっちが正しい表記か判断がつかないときがあって、困っていたのだ。それで変な候補は削除するようにしているのだが、昨日はとっさに「買う」という単語を削除してしまったら、二度と「買う」が変換されない世界になってしまった。あわてて「買う」をワ行五段活用の動詞として登録しなおしたが、うまく出てこない。

こりゃアカン、龍馬はん、アカンぜよ、と勤王の志士のように思ってですね、全部削除したわけです。これでまっさらの状態になった。またわけのわからない言葉を、少しずつ覚えておくれやす。

そうだ、昨日はホワイトデーだったのだ。子どもとフルーツ白玉をつくってみんなで食べました。





0 件のコメント:

コメントを投稿