なんでも今日は人形の日だそうで。人形の出てくる小説で思い浮かぶのは、ラムジー・キャンベル『母親を喰った人形』。これほどイヤなタイトルの小説もないと思う。タイトルがあまりにイヤ過ぎて、内容を全然覚えていない。割にもわっとした話だったんだよなあ。
さて起きて朝食。土曜なのに子供は登校日なのでご飯である。学校のある日の朝食はご飯、ない日はパンなのだ。どうでもいい情報をありがとう。どういたしまして。参観日だというが私は参加せず。午前中は部屋の片付け、インタビューゲラの戻しなどしていたらあっという間に過ぎる。
年々仕事に着手するのがおっくうになっていて、やっぱり読んだり書いたりというのはそれなりに気力体力がないと出来ないのであろう。エイヤッと気合いを入れるために、YouTubeでまた美味しんぼを聞く。ワイヤレスイヤホンで絵は見ずに音声だけ聞くのであるが、今日は「臭さの魅力」というなんか変態チックな題名の回だった(第63話)。フランス人の食通が松茸を食べて「オガクズのような臭いがする」と言い放つ回である。YouTubeのおすすめ動画、美味しんぼと心霊怪談とゆうこりんチャンネルばかりになってしまった。
午後は奥さまと隣町まで散歩へ。寒くなる前に室内用のスリッパを買うのが主な用事だったが、せっかくなので少しだけウロウロ。初めてのスーパー(中国食材多し)で「ドデカミン・ミニ」という矛盾のかたまりのようなジュースを買う。商店街でよさげなかりんとう屋さんを見つけて入ってみた。西東京シティ界隈に何店舗かあるお店らしい。スタンダードなかりんとうとレモンティー味というのを購入。おやつで食べましたが、美味しかったよん。
そうこうしてたら日が暮れる。ゲラ読み。週末で読むべき本やゲラ、1000ページほどあるのでちゃきちゃき進めなくては。二分冊で届いた某新刊のゲラ、間違えて後半から読み出してしまったが、まずはこのまま読んじゃおう(連作短編だからとりあえず問題なさそう)。
0 件のコメント:
コメントを投稿