2022年1月26日水曜日

ぷろふいる傑作選

 二〇二二年となりました。今年もよろしくお願いいたします。昨年は長引くコロナ禍にもかかわらず結構あちこちからオファーをいただき、ライター業メインで評論的なことをしつつアンソロジーも編んでメディアにも露出して、といういいバランスでお仕事ができていたかと思います。これも「ホラーのことなら」という感じでお声がけいただいた皆さまのおかげ。伏して感謝する次第です。

 

が、お化けシーズンの昨年初夏以降、来るお仕事をぜんぶ受けていたらさすがに時間がなくなりまして、毎日朝起きてから夜寝るまでずっと原稿仕事、一週間に8つも9つも〆切があるみたいな過酷な状況になり、敏腕ライターならばそのくらいなんでもない数なんでしょうが、わたしはただの無学な北国の民ですのでさすがにヘロヘロになりまして、目がうつろになってきましたので、今年は少しやり方を変えようと思っています。

 

幸いにもじっくり時間をかけてやるタイプのお仕事のオファーをいくつかいただき、腰を据えてやる必要が出てきましたので、二〇二二年はじめの数か月は急ぎのお仕事は辞退するなどしまして、読んだり書いたりに時間を使っています。そんな暮らしになって(この記事を書いている現時点で)ほぼ一ヶ月が経ちますが、いやなんとも精神的に安定しています。読んだ活字がスイスイ脳髄に染み入っていくようであり、夜もしっかり眠れているし、家族とも会話があるしで、やはりあんまり忙しいのはよくないなあ、とヒッピー的なことを思ったのでした。とはいえ生活が成り立たなくなるので、また春頃からは馬車馬のように働こうと思っていますが。

 

さてこんな日記みたいなことを書いてもしょうがないのであります。今日何をしに出てきたのかといえば、プロフィールを置きにきたのだよ。去る1月22日、声優の浅沼晋太郎さんと土田玲央さんがMCを務めるニコニコチャンネルの番組『不思議堂【黒い猫】』にゲスト出演させていただきました。

 

同番組は怪談やオカルトなどさまざまな不思議なトピックを取り上げる2時間ほどのネット番組で、これまでにも吉田悠軌さんなどがゲスト出演されています。で、1月は『怪と幽』特集ということで、編集長の似田貝さんとご一緒に出演してきたわけです。前半はホラーや怪談の流れをおさらいしましょう、という企画で、私が1990年代以降のホラー年表に沿って少しお話しし、ホラークイズを出題するという流れでした。後半は『怪と幽』公開企画会議です。こちらでアーカイヴが視聴できますのでご覧ください。前半パートは無料です。

https://live.nicovideo.jp/watch/lv335319256

 

その際、番組側がプロフィール画像を作ってくれたので、それを貼り付けたいと思ったわけです。

 

 

というのもですね、昨日自分の名前で検索をかけてみたところ「朝宮運河 顔」「朝宮運河 本名」という検索候補が上のほうに出てきまして、本名はともかく顔は前から公表しているつもりだったんですが、一般的にはそりゃ知らんよなと。で検索結果によく取材する作家さんのお写真が出てきますので、ご迷惑をかけてもいけないぞと思い、いい機会なので公式プロフィール的なものを貼っておく次第です。ちなみに背景に並んでいるのは「ナイトランド叢書」です。全巻揃い、と言いたいところですが『異次元を覗く家』は持っていません。だって文庫で持ってるんだもん……。

 

でもなあ、こういうまわりくどい文章を書くからあまり検索結果にも反映されないんだろうなあ。このブログも長年やってるのに、ほんとんど検索で出てこない幻の湖みたいなブログだものなあ。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿