うおおお、9月9日だああ。クククの日じゃないか。しかも火曜日。カッカッカの日でもあるじゃないか。つまりあれだ、別に何でもない。
というわけで日記をつける。打ち合わせに行ってきたらくたびれた。昨日は床で寝たせいで身体が痛いのである。そのうえ米袋ほどあるトートバッグをもって飯田橋のK社(KADOKAWAにあらず)で打ち合わせをしてきたのだ。来年2月に出そうな本について方向性のすりあわせ。うんむ、いい感じの本になりそうだ。
しかしわたしは1月、2月は休もうかなーと思っている。休むといってもレギュラーの仕事はあるので、それは続けるのであるが、それ以外の解説とか書評とかを全部断ろうと思っているのだ。そうでもしないと身体が休まらないのである。今年はまだ9月であと4か月くらいあるけども、そこはまあどうせすぐにさらっと過ぎるだろうからね。ね。ね。
ええとですね、それから締め切りは結構まだたくさんありますね。映画パンフの原稿は終わってゲラも3つ返していま某書評と書き下ろしを並行してやっている。解説がふたつあるけど、それは書評が終わってからでないと取りかかれない。まあ仕方あるまい。
というわけで帰ってきて原稿をやろうと思っておりますが、今リビングに客がきていて、コーヒーを淹れにいけないのだった。どうしたものかな。コーヒーを飲まないと神経が保たない。わたしはコーヒーをがぶがぶ飲むことで憂き世のあれこれを忘れながら、側転しながら世界を突っ切るような人生なので、コーヒーが飲めないとなってはヤバいのである。ヤバい、の語源はフランス語の「河童」であるという。知っていましたか?
コーヒー豆の値上がりがヤバい。あ、またヤバいって書いちゃった。おれは若者か、そうなんだな。というわけで書きますが、コーヒー豆が値上がっているんですよ。もう焙煎所の豆など買えないからスーパーの豆になったわけですけども、あまり大量生産的なのは美味しくないので、できるだけその場で挽けるやつとかを選んでいます。しかしコーヒー豆を出しているメーカーもさるもので、これまで200グラム入っていた豆が140グラムくらいに内容量が減ってますね。普通にしたら1000円を超えちゃうから、売り上げが落ちることを恐れているんでしょう。たしかになあ、1000円超えると、日々の嗜好品でちょっと考えてしまうよなあ。わたしは何度もいうけどコーヒーがないと側転もできない人間ですので、まあ買い続けるでしょうけども、それでもなあ。さすがに量は減らすかなあ。でもでかいカップで湯水のようにガバガバ一日中飲んでるのがいいんだよなあ。
という所帯じみた話題はいかがだったでしょうか。ホッホッホ、ホーロー(このCM知ってる?)